/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

9月第3週取引振り返り

こんばんは、ちまま(@chimamafx)です。

既に第4週に入ってしまっていますが、先週のトレードの振り返りを行います。

取引結果

f:id:chierism:20170920222157p:plain

 

・9/12(火)朝にドル円買い→±0

 

日足ラインで買い目線に変わったので、出勤前に買いエントリーしました。

その後、東京時間でもみ合っていたため、建値で終了してしまいました。

…が、しかし!

結果的には建値にしていなければ、獲れていた相場でした。

…ちょっとモヤモヤしました。

振り返り

今回の取引で、損切値を建値にするタイミングについて再考する必要性を感じました。

現在は、エントリー後、ある程度利益が出たところで建値に変更しています。

今晩はFOMCですね。

明朝、いい形になったら狙っていきたいと思います!

逆算手帳2018を購入しました

f:id:chierism:20170918145054p:plain

こんにちは。ちまま(@chimamafx)です。皆さんはスケジュール管理をどのようにしていますか。

 

私はスケジュール帳で管理しています。

 

以前はgoogleカレンダーも利用していたこともありましたが、私は手書きの方が向いているようです。

 

そろそろ10月始まりの手帳が出てくる時期なので、今回はコボリジュンコさんの逆算手帳2018を購入してみることにしました。

 

 

選んだきっかけ

過去の記事にも記載した通り、職場復帰してから改めて逆算思考大切さに気が付きました。

 

ワーキングマザーの皆さんは、日々家事・仕事・育児に追われて1日があっという間に終わってしまうのではないでしょうか。私もその1人です。

 

もう少し自分のことについて考えるきっかけが欲しくなり、この手帳にしました。

記入を始めてみました

早速、やりたいことリスト100に記入してみます。

 

50項目は埋めましたが、それから先がなかなか進まなくなりました。

 

思考が固まっているのでしょうか。

 

しかしながら、なんとかひねり出していくうちに、面白いアイディアが出てきたりしました。

使い始めて変わったこと&学んだこと

手帳を開く度に、未来の自分について考える時間が増えました。

 

なかなか楽しいです。10年後の自分が楽しみになってきました。

 

自分がどうなりたいかを考えるときに、言語化することと、具体化することの大切さを改めて実感しました。

 

またレポートします。

 

自己紹介~パラレルキャリアを目指すようになったきっかけ~

f:id:chierism:20170914113216j:plain

こんにちは。ちまま(@chimamafx)です。仕事が閑散期に入っていたので、夏季休暇をもらい旦那さん&私の実家へ帰省していました。気分転換ができました。
さて、私は現在、パラレルキャリアを目指しています。そのきっかけについて書いてみようと思います。

大学卒業後最初の会社に就職してから結婚まで

大学を卒業してからは、東京で大きめの企業でシステムエンジニアとして勤めていました。結婚する年齢が早く、別居婚であったため、数年で退職し、旦那さんと北海道で同居し始めます。

同居を始めてから

退職後、とりあえず転職活動を始めましたが、私が住んでいるところは地方都市で仕事の選択肢が限られてしまうこと(仕事理解の不足)、また、自分が何をしたいのかが分かっていなかった(自己理解の不足)ので、悩む日々が続きました。この頃は辛かったです。

旦那さんと海外赴任生活

その後、再就職しましたが、旦那さんの海外赴任が決まり、1年ほどで退職します。1年間、欧州と米国で暮らしました。滞在中は旅行をたくさんしたり、様々な出会いがあり貴重な経験ができました

帰国後またまた再就職し出産、現在に至る

帰国後、たまたまお声掛けがかかりまた仕事を始めます。現在はFXトレーダーになる為に練習する日々です。

まとめ~目指せハッピーパラレルキャリア~

こんな感じで、ライフイベントによって仕事の継続が難しいことが何度かありました。そんな経験から、基本やりたがりの私は、そこそこお仕事をしつつ、別のこと(今はFX)もするパラレルキャリアを目指していきたいと思うようになりました。

ワーキングマザーが利用すると便利なサービス(その1)

こんにちは。ちまま(@chimamafx)です。北海道は朝晩寒くなってきました。秋の気配を感じています。

先日、育休から職場復帰する知人と話していました。その方は子供を保育園ではなく自分の両親に預けるそうです。我が家は私と夫の両親共に遠方に住んでいるので、その方が羨ましいです。

今回は、ワーキングマザーになって利用しているサービスについて紹介します。

職場復帰後に困ったこと

私が職場復帰後に大変だとな感じた点は、仕事を休みにくい時に息子が風邪でお休みしなくてはいけない事と、体力的に辛い時に家族が出張等でサポートが得られない時です。そんな時に利用しているのが、ファミリーサポートと、病児保育す。

ファミリーサポート

ファミリーサポートは、育児の手助けをしたい方(提供会員)と育児の手助けを受けたい方(依頼会員)で構成する会員組織です。我が家は夫が長期出張で不在の時、時々提供会員さんに自宅に来てもらっています。提供会員さんは、私が家事をしている間に子供に夕食をあげたり、遊んでくれます。また、時には子育て相談に乗ってもらう事もありました。提供会員さんは、主に子育てを終えた年配の方が多く、会員になる為にしっかりと研修を受けた方なので頼りになります。利用料金は、私の住んでいるところでは、平日1時間500円程度+交通費500円で利用できます。信頼できる提供会員さんが何名かいると、心強いです。ただ、ファミリーサポートは、子供が38.5℃以上熱が出たときは、サポートできないという決まりがあるようです。

病児保育

子供が長期間熱を出してしまった時には、病児保育を利用しています。本当は子供の発熱時は看病したいのですが…1週間連続して休むのは難しいので時々利用しています。利用料は1日2,000円で、病児保育室のそばにある小児科の先生のサポートの元で保育してもらえるので安心です。都市圏の方は風邪が流行る時期になると予約ができなくなる事もあるようですが、私のところは今の所利用できています。

まとめ

両親が遠方に住んでいるワーキングマザーは、旦那さん以外に周りの助けが必要な時もあるかと思います。私は、最初の頃は上記のサービスを利用する際に戸惑いがありました。でも、ママがハッピーでいられると、きっと子供もハッピーになると思うのです。必要な時にはどんどん活用して、家族でハッピーになりましょう♪

 

 

 

 

育休後の職場復帰の際に心かげたこと(仕事編)

こんにちは。ちままです。

私は、職場復帰前に育児・仕事・家事をこなせるかどうか不安でした。
そこで、今回は職場復帰の際に心がけたこと(仕事面)とについて、書き出してみます。

逆算思考

職場復帰後数か月間は、子供がすぐに熱を出してしまうことが多かったです。そうすると、仕事を休んだり、早退しなくてはいけないことも多く、なかなか仕事に集中できませんでした。そこで意識するようになった事は、納期を早めに設定しておく事(逆算思考)です。以前は、期限ぎりぎりに合わせて仕事を済ませる事もありましたが、復帰後は少し納期を早めにして行動する事を心がけました。そうすることで、突然仕事をお休みした時でも焦ることはなくなりました。

仕事データのバックアップ

大企業等にお勤めの方はセキュリティの問題からNGの方も多いかもしれませんが…)以前、お仕事データは、職場のPCのみで保存していました。復帰後、上述の理由から仕事をお休みすることも多く、時々自宅でも対応できるようにする必要が生じました。そこで、私の場合は職場のオンラインストレージ上に仕事データをこまめにバックアップするようになりました。そうすると、万が一の時でも自宅でもすぐに対応ができるようになりました。

メンタル

私の業務は、どちらかというと一人で進める仕事が多いですが、時々、来客対応等でどうしてもお休みできないのに息子の風邪で出勤できないときがありました。そんな時は、思い切って周りに頼ってみることにしました。すると案外快く対応してもらえる事が多かったです。私自身、周りに頼ることが苦手だったので意外でした。ワーキングマザーは、どうしても周りの力を借りる事が出てくるかと思います。少しくらい頼っても大丈夫!というメンタルで臨むと楽になります。

 

 

 

 

8月第3週取引結果

そろそろお盆のお休みも終わりそうですが、皆さま如何お過ごしですか。
北海道は先週から気温が下がり、涼しい(いや、ちょっと寒い)です。
今年は特に夏が短く感じます。そんな訳で、今週は子供が風邪を引いて
しまい、数日仕事をお休みしました。
8月第3週取引結果

f:id:chierism:20170819205634p:plain

 

8月17日

子供が風邪を引いてお仕事を休んだため、寝坊してしまったのですが、
売りで入れそうだったので、エントリーしました。

8:00  ドル円 売り → ±0

今回は+60まで狙ってみましたが、+40まで伸びたところで戻ってしまいました。

今の課題

利確のタイミングをどうしようか考え中です。
利確ラインを+35にすると、東京時間内で決着がつく場合が多いですが、
検証してみた結果、長いスパンでの取引結果を見ると、+50以上で決済し

た方がトータルの利益が多くなりそうです。
ただ、今回みたいな事が続くと、私がしたいストレスフリーなトレード

ができない気がしています。もう少し試行錯誤が必要そうです。

職場復帰の時期について

ワーキングマザーになる予定の皆様!
育児休暇はどの位の期間取得しますか?

私はもうすぐ職場復帰をして1年が経ちます。

なんだかあっという間の1年でした 汗

職場復帰の時期について

私の職場では、子供が3歳になるまで育児休暇を取得できる

という規定があります。私は息子が1歳になった時に復帰しました。

なぜ、子供が1歳のときに復帰したのか

初めての産休だったので、あまり深く考えませんでした(汗)
多くの方は、1歳で復帰する方が多いのかなということ、我が家の場合は、

子供が1歳ちょうどだと年度途中になってしまいますが、それでも保育園

に入園できそうでしたので、そうしました。

子供が1歳のときに復帰するメリット

仕事のペースがつかみやすい

職場復帰前は、以前と同様に仕事が回せるかどうか不安でしたが、それほ

ど支障なく仕事ができました。

社会とのつながりができる

子供はとても可愛いのですが、私の場合は、子供と2人きりの時間が長く、

煮詰まってしまうこともありました。お仕事をしている時は、少し気分転換

になりました。

1歳のときに復帰するデメリット

通院が大変

1歳半までは予防接種をたくさん受けなくてはいけません。子供が保育園に

入園すると、(個人差がありますが)おおよそ3-4か月は風邪をよく引きま

す。そうすると、風邪での通院と、予防接種の通院でとにかく小児科に行か

なくてはいけません。今思い返せば、週2-3回は通っていました。

離乳食の準備が大変

1歳半までは離乳食期間です。離乳食の準備って結構大変だったりします…。

 

まとめ

今思い返すと、1歳半を過ぎると子育てが少し楽になりました。
そのタイミングでの復帰でも良かったなぁと思っています。